鼻中隔延長術を失敗しないための名医相談所~口コミ

【鼻先が高すぎるトラブル】鼻中隔延長術のリスクと病院選びのコツ4つ

鼻中隔延長術や耳介軟骨移植では、鼻先が高すぎて失敗してしまうリスクがあります。デザイン設計を間違えると鼻先だけが異常に目立ってしまう症例ができてしまうため注意が必要です。

鼻中隔延長では鼻先を延長しすぎる失敗がある

鼻中隔延長とは、鼻の穴が上向きになった、いわゆるブタ鼻を改善するために利用される美容整形手術のことで、鼻先が下向きになるように鼻中隔と呼ばれる部分を延長させます。

この鼻中隔延長手術では、鼻の奥にある軟骨や耳の裏の部分の軟骨、肋骨部分にある軟骨の中から、いずれかの軟骨を使用して鼻中隔に移植する方法です。どこの部位の軟骨を使用するかは、移植したい部位や手術箇所の規模の大きさ、骨の大きさなどによって異なります。比較的規模の小さい場合には、鼻の奥や耳の裏の軟骨を使用することができるため手術跡は目立ちにくいですが、手術規模の大きくなったりする場合には肋骨の軟骨を使用するため、傷跡が目立ちやすくなります。

鼻中隔延長は、ブタ鼻の方にはとても有効な美容外科手術ではありますが、手術の中でも比較的規模が大きい手術であるため、その分リスクもあります。鼻中隔延長の失敗例として多いのが、「過度の鼻先延長」です。これは、いわゆる鼻先を伸ばし過ぎてしまった失敗例です。鼻先を伸ばし過ぎると、顔全体とのバランスが悪くなり、デザイン的にとても不自然に見えてしまい、いかにも「整形手術を受けた」という印象を与えてしまいがちです。

手術前のデザインは重要

鼻中隔延長術では、手術前のカウンセリングをきちんと行っておかないと、鼻先を伸ばし過ぎてしまうというリスクが起きやすくなります。鼻は、顔の中の中心にある部位であり、他人から見て一番目に留まる部位でもあります。そのため、しっかりとしたカウンセリングを行っておかなければいけません。
鼻中隔延長で重要なことは、まず第一に「デザイン」です。自分の理想の鼻にするためには、実績ある美容クリニックで手術を受けることが大切です。その理由は、豊富な実績を積んでいるクリニックには、様々なデザインや術式が用意されているからです。人間の顔はそれぞれ違うように、鼻の形も人それぞれです。そのため、鼻の形の数だけデザインも豊富にあることになり、患者さんに最適なデザインを提供してくれるクリニックで手術を受けることでリスクを最小限に留めることができ、自分の理想の鼻へと近づけることができるのです。
また、実績ある美容クリニックでは、必ず手術前にシミュレーションを行って、患者さんの術後の仕上がりをチェックします。これによって、より最適なデザインを決定することができ、またそのデザインを最大に引き出す術式も決定することができるのです。

医師とのカウンセリングを誤ると失敗する

実績ある美容外科クリニックには、豊富な技術と経験を兼ね備えたドクターがいます。鼻中隔延長手術をリスクなく受けるためには、鼻中隔延長のエキスパートに依頼することも大切です。
鼻中隔延長で高い評価を受けているクリニックの医師は、高度な医療技術を要する美容外科や形成外科に特化したドクターで構成されているため、こうした医師が連携することであらゆるタイプの鼻中隔延長手術でも、リスクなく理想の鼻へと仕上げてくれるのです。
医師とのカウンセリングはとても重要であり、このカウンセリングを誤ると医師と患者との共有事項に違いが発生する可能性があるため、手術後の仕上がりに納得がいかなかったり、理想の鼻とはかけ離れた仕上がりになってしまう可能性があります。
納得の仕上がりにならなかった場合や失敗した場合には、その鼻を改善させるため再度整形手術を受けることになり、莫大な費用が掛かってしまいます。更に、辛いダウンタイムをまた経験しなくてはならないため、患者さんにとっても体力的にも精神的にも大きな負担を掛けてしまうことになります。
顔の部位の中でも一番目立つ鼻ですから、ドクターとのカウンセリングはしっかりと行い、自分が納得できるデザインと術式を選択するようにしましょう。

鼻先を延長しすぎた失敗例の口コミ

鼻中隔延長手術によって、鼻先を延長しすぎた患者さんの失敗例の口コミなどは意外と多くあります。
ご紹介いたします。

口コミ①:鼻中隔延長の肋軟骨と保存軟骨を移植した整形手術を受けましたが、術後からなんとなく鼻に違和感を感じるようになり、術後5日目にギプスが取れると明らかに長すぎる鼻になっていました。鏡で見ても全く自分に似合っておらず、鏡を見るたびにショックを受けるようになってしまいました。
口コミ②:鼻中隔延長術で、カウンセリングで決定したデザインよりも長くなってしまい、まるでゾウのような鼻になってしまいました。デザイン通りに軟骨を延長しても、実際に手術を受けてみると鼻が思ったよりも長く高く感じることがあると、医師に言われました。そうした事実は、カウンセリングのときにしっかりと伝えてほしかったです。

このように、カウンセリングと事前シミュレーションをしっかり行っておかないと、手術後に期待通りの鼻になる可能性は低くなり、逆に再手術などのリスクを背負う可能性が高くなります。また、手術後半年程度は鼻にむくみが残ることもあるため、デザイン通りに鼻中隔延長を行っても、思ったよりも鼻が長く、大きくなったように感じることもあります。

名医選びのポイント

鼻中隔延長術はリスクも伴う確率が高くなるため、実績あるクリニックを選び、鼻中隔延長のエキスパートと呼ばれる名医に依頼することが重要です。
医師選びは慎重に行う必要があり、4つのポイントを元に名医を選んでいきましょう。

【①:鼻中隔延長の実績・評判はどうか?】
実績あるクリニックのサイトには、鼻中隔延長の症例が画像付きでいくつも掲載されています。こうしたクリニックでは実績を多く持っている証拠になります。

【②:丁寧かつ詳細なカウンセリングを行っているか?】
これまでにも説明したように、鼻中隔延長を成功させるためにはカウンセリングがとても重要です。患者さんの理想のデザインと最適な術式を提案してくれるほか、きちんと患者さんの要望にも応え、事前シミュレーションを行ってくれるかどうかを見極めましょう。

【③:インフォームドコンセントを徹底しているか?】
医師が患者に診療の目的や内容を十分に説明し、きちんと患者の同意を得ることで、患者さんの納得を得たうえで手術を行うことが、リスクを防ぐ手段でもあります。

【④:丁寧なアフターケアが整っているか?】
ダウンタイムが長い手術であるため、きめ細やかなアフターケアはとても重要です。
これらのポイントを元に鼻中隔延長の名医を選びましょう。